- ホーム
- 健康宣言
健康宣言
事業主の皆さま「健康宣言」しましょう
「従業員の健康の保持・増進が、従業員の活力向上や生産性の向上が組織の活性化をもたらす」(ロバート.H. ローゼン)という考え方に基づいて、企業が戦略的に従業員の健康づくりを促す取り組みである健康投資(健康経営®)、また、高齢化社会を迎えるにあたり健康な人材を育成することはCSR(企業の社会的責任)でもあります。
従業員ひとりひとりが健康に関する知識を有して、自らの健康管理に取り組むことSDGs(持続可能な開発目標)にもつながります。

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
3.d
全ての国々、特に開発途上国の国家・世界規模の健康危険因子の早期警告、危険因子緩和及び危険因子管理のための能力を強化する。
企業の健康への取り組みの第一歩が「健康宣言」です
つきましては、従業員とご家族の健康増進、企業のイメージ向上のため、是非、「健康宣言」していただきますようご案内申し上げます。
☆「健康宣言」の流れ
- 1. 取り組む健康課題を確認して「健康宣言」エントリーシートに記入
- 従業員にも「健康宣言」を周知する 「健康宣言」エントリーシート
*「健康診断の実施率100%」を目指す、「保健指導実施の機会の提供」は必須項目になります。
* 宣言内容例
- 2. 大阪府木材健康保険組合宛てに「健康宣言」エントリーシートを提出
- (FAX可能)
- 3. 健康保険組合連合会大阪連合会で「健康宣言登録」がされ(HPで確認可能)
大阪府木材健康保険組合経由で「健康宣言の証」が届く *「健康経営優良法人」(中小企業法人部門)の申請に、この「健康宣言の証」が必要です。
*「健康宣言」エントリーシートは随時受付しております。また、一度ご提出いただけば毎年ご提出いただく必要はありません。
大阪府のとりくみ
- 「大阪府健康アワード」
- 大阪府域での自主的・主体的な健康づくり活動の奨励・普及をはかるために、職場や地域で活動を積極的に行っている団体を表彰しています。詳細については大阪府HP「大阪府健康づくりアワード」でご確認ください。
経済産業省のとりくみ
- 「健康経営優良法人認定制度」
- 健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。詳しくは経産省HP「健康経営優良法人認定制度」でご確認ください。
大阪府木材健康保険組合は、企業の健康管理に協力します。
健康に関する取り組みについて、気軽にご相談ください。